便通改善?!おなかにうれしい砂糖【てんさい糖】で簡単プリンを作ってみた

日常
ありこ
ありこ

おなかにうれしい…砂糖…?

こんにちは! 糖質中毒のありこです!

糖質中毒のわたくし

少しでも体にやさしい砂糖を見つけるため

今回はてんさい糖を買って調べてみました!


おなかに優しい=てんさい糖に含まれる

オリゴ糖の成分が主と考えます

オリゴ糖には

  1. 便秘解消効果
  2. ダイエット効果
  3. 虫歯になりにくい
  4. 糖尿病予防につながる
  5. 高脂血症改善 

などの力があると言われています

では、これらの内容を、解説していきます!

スポンサーリンク

てんさい糖って何?

てん菜はサトウキビとともに、砂糖の原材料として使用されます。

このてん菜やサトウキビからショ糖成分のみ抽出したものは砂糖

てん菜から天然のミネラルを残し抽出たものがてんさい糖です

栄養成分

  • 砂糖=ショ糖99%
  • てんさい糖=ショ糖+オリゴ糖5%ミネラル

では、てんさい糖と砂糖(グラニュー糖)の

成分表を見てみましょう

てんさい糖

てんさい糖には炭水化物だけでなく

人間の体内では生成できない、

骨や歯、筋肉、血液の成分となる

ミネラルが含まれています。

砂糖(グラニュー糖)

一方、砂糖は基本的に炭水化物のみで

できています

オリゴ糖

てんさい糖

ショ糖約90%+オリゴ糖5%+ミネラル

このオリゴ糖とはなんでしょう?

オリゴ糖には先に書いたように

このような機能があります

  1. 便秘解消効果
  2. ダイエット効果
  3. 虫歯になりにくい
  4. 糖尿病予防につながる
  5. 高脂血症改善

今回、①便秘解消効果、②ダイエット、③糖尿病予防

3つに絞り解説していきます!

便秘解消に効くって本当?

オリゴ糖には

腸内の善玉菌(乳酸菌・ビフィズス菌)を

増やす力があります

善玉菌が増えることで、

腸の動き(蠕動運動)が活発となり

便秘改善につながります

甘いのになぜダイエット効果があるの?

  1. オリゴ糖のカロリーはショ糖の半分
  2. オリゴ糖は人間の腸では消化・吸収されない

この事から、オリゴ糖はダイエット向き

糖分と言えます

!!!ここで注意したいのは!!!

てんさい糖=オリゴ糖100%ではなく

てんさい糖=ショ糖約90%+オリゴ糖5%

食べ過ぎたら太る!ということです

甘いのに糖尿病予防効果が!

オリゴ糖は、消化吸収されないため、

エネルギーとして使用されず

血糖値の上昇に影響を与えないと言われています

ありこが考えるメリット・デメリット

メリット

  • 優しい甘みと、料理にコクが出る
  • 栄養があり少しでも体に優しい糖質がとれる

デメリット

  • 一般的な白砂糖より値段が高い
  • 甘味が不十分と感じると、使用量が増える
ありこ
ありこ

近所では

400円前後で売ってます

超簡単!おなかにやさしい、てんさい糖プリン

てんさい糖を使用して簡単おやつ

作ってみました

おなかに優しい、てんさい糖プリン(2人前:10分)

  • てんさい糖:大さじ2
  • たまご:1個
  • 豆乳(牛乳可):150ml

たまごとてんさい糖をよく混ぜます

豆乳をまぜます

茶こしなどで、器にいれるとなめらかに

電子レンジ 600Wで3分

固まらなければ1分ずつ様子を見ながら温めます

完成ちょっと爆発したなあ

温かいまま食べてもよし、

冷蔵庫で冷やしてもよし!

ありこ
ありこ

簡単でこくがあって

おいしいよ

カラメル

  • てんさい糖:大さじ2
  • 水:小さじ2、大さじ1

てんさい糖と水小さじ2を混ぜ

600Wレンジで2分

水あめ状になったら取り出して、

大さじ1の水と混ぜて完成

プリンにかけるとおいしいです

まとめ

  • てんさい糖にはショ糖だけでなく、オリゴ糖やミネラルが多少含まれる
  • オリゴ糖には健康的な効果がいくつかある
  • てんさい糖を使うことで、コクのある料理ができる

ありこ
ありこ

やっぱり甘味は甘味

使いすぎには注意だね

参考文献

  1. てんさい糖|ホクレン (tensaito.com)
  2. 岡田茂孝,「オリゴ糖の合成と機能」,『Journal of Applied Glycoscience』, 2000, Vol,47,No.2, p.221-226.
  3. 横田 篤・冨田 房男,「オリゴ糖の機能と生産に関する研究の最近の潮流」, 『日本醸造協会誌』,1994, Vol.89,No.8, p. 626-633.

コメント

タイトルとURLをコピーしました