知識 化粧=社会とのつながり!続けることで【フレイル予防】につながる? 高齢者は心身機能が落ち、外出頻度が減っていく。人との交流も減り化粧や身なりを気にすることが減る。このような負のサイクルから社会とのつながりも減少し、フレイル状態に陥ります。化粧を続けることは外出意欲につながり、フレイルの予防につながっていきます。 2021.08.18 知識
知識 健康増進【ウォーキング】1日何歩歩けばいいの?年代によって違う?効果は? こんにちは!今回も読んでいただきありがとうございます いきなりですが、 「1日、何歩歩けばいいですか?」 ... 2021.08.10 知識
働き方 現役作業療法士がおすすめ!臨床力が上がる【肩関節の評価~治療】本4選 肩関節は複雑で難しいですよね。 わたし自身、新人の頃から中堅と言われる今でも悩むことがあります。回復期時代は、中... 2021.08.01 働き方知識
知識 高齢者のその人らしい支援とは?~【生きがい】を持つ=介護予防につながる?!~ ありこ 記事を読んでいただき、ありがとうございます!! いきなりですが、、、 皆さんには”生きがい”はあ... 2021.07.28 知識
知識 ご自宅に訪問!注意するべきマナーとは?~入室退室編~ 訪問看護では、ご自宅に上がらせてもらう以上、訪問マナーを勉強する事が必須です。 マナーは、利用者様との信頼関係に... 2021.07.11 知識